夫の実家とおせち料理
夫の実家とおせち料理

最近は、長男でも結婚後に両親と同居する人は、めっきり少なくなってきています。またその方が気が楽だということもあり、お姑さんでも同居したくないという人は多いようです。
しかし、やはりお正月には里帰りして、一緒に新年をお祝いしたいものです。
おせちを用意して里帰りする人たちもいるようですが、どのようなおせちを用意しているのでしょうか。
おせち持参の里帰りが増えている
息子や孫たちがお正月に帰ってくるとなると、手作りのおせちやごちそうでおもてなししてくれるお姑さんもいると思います。
しかしながら、もともとお料理が得意でない人もいるし、仕事をしていて年末まで忙しいお姑さんもいるでしょう。
お姑さんにしても、ゆっくりしたいお正月なのに、おもてなしの準備でばたばたさせてしまっては、お嫁さんもかえって気を遣ってしまいます。
また、お姑さんといっても年齢によっては、おせちの作り方を知らない人も増えていると思います。
すぐ近くに住んでいて、お手伝いに行けるのならば話は別ですが、遠くに住んでいてお盆とお正月くらいしか帰れない人もいます。でも、やはりおせち料理がひとつもないお正月は、なんとなく寂しいですよね。
そこで、最近では帰省する息子さん夫婦が、おせちを用意して持って行くということもあるようです。
持参できない人は、お姑さんのお家に通販おせちが届くように予約している人もいるようですよ。
義母のご機嫌はそこねないように注意
お料理が得意でおもてなしが大好きなお姑さんならば、おせちを持参したり送ったりする必要はないでしょう。
もちろん帰省する時に、お年賀の手土産は持って行かなければなりません。
ですが、たいていお正月用の和菓子や洋菓子など、すぐに食べることができなくても日持ちのするものを選ぶと思います。
おせちを用意して行く人の中で多いのは、初めてお正月に帰省したときに、あまりにも食卓が寂しかったからという意見です。
しかし、おせち料理が用意されていなかったとしても、なんの相談もなく勝手におせちを持参するのはちょっと考えものです。
自分のおもてなしが気に入らなかったのか、とお姑さんのご機嫌をそこねてしまっても大変です。
ここはまず、ご主人からお母さんに提案してもらうのがよいと思います。
お正月の用意が大変だろうから、おせちはこっちで用意するよと息子に言われたら、お姑さんも素直に喜んでくれるでしょう。
人気有名店のオススメおせちなら安心

お正月から料理をするのが億劫に感じるお姑さんならば、けっこう外食が好きだったりしませんか?
そんなお姑さんに送るなら、やはり有名料亭や人気店の豪華な通販おせちがおすすめです。
和食好きなお姑さんに喜ばれるのは、老舗料亭監修の正統派のお重だと思います。
豪華なあわびや伊勢海老などがふんだんに入っていたら、それだけで食卓が華やかになります。
最近では、通販おせちにも安心と安全をうりにしているお店が増えてきています。中国産の原料は使わない、添加物は使わない、無農薬にこだわるなどオーガニック志向のお姑さんに喜ばれるおせちもありますよ。
和洋折衷のお重や、一段は洋風料理になっているお重ですと、ワイン好きのお母さんにもぴったりです。
ただ、冷凍おせちを選ぶ場合は、1日ほど冷蔵庫で解凍の必要があります。冷蔵庫のスペースの確保だけは、事前にお願いしておいてくださいね。
あまり高価なものですと遠慮されてしまうかもしれませんが、美味しいおせちで食卓が盛り上がれば、ご両親もきっと喜んでくれると思います。
毎年おせちを用意してあげたら、お母さんの負担はとっても減って楽ができるでしょう。
また来年もおせちが楽しみだと言ってもらえれば、大成功ですね。